五反田川の支流(小田急線 読売ランド前駅南口の支流 2)
前回の記事の続きとなる。
川崎市多摩区西生田4-11-1の辺りにある橋のところで
支流に合流している小支流を探索してみた。

写真:下流→上流
橋から東方面に伸びる道路下が暗渠のようだ。
写真の中央辺りにある鉄格子が流路の上流となっている。

写真:下流→上流
1枚前の写真中央にある鉄格子が、この写真手前のもの。
写真奥の鉄格子が上流になる。

1枚前の写真奥の鉄格子には、駐車場に湧き出てきた水が
落とされている。この駐車場は崖地の際にある。

写真:下流→上流
その鉄格子からは南南西に上流がある。
太めの側溝が流路となっており、写真奥のブロック塀の所で
まあまあの量の湧水が側溝に落とされている。

写真:下流→上流
その上流も側溝が流路である。

写真:下流→上流
この側溝がある道路は、極ゆるやかな上り坂になっている。

写真:下流→上流
崖地の際にある側溝内に直接湧水もあるようだ。

側溝内には清冽なる水が流れている。

写真:下流→上流
川崎市多摩区西生田3-13-1の辺り。
左にある上り坂の細い側溝が流路となっている。

崖地の際にある側溝の写真中央辺りにある湧水が源流だ。
川崎市多摩区西生田4-11-1の辺りにある橋のところで
支流に合流している小支流を探索してみた。

写真:下流→上流
橋から東方面に伸びる道路下が暗渠のようだ。
写真の中央辺りにある鉄格子が流路の上流となっている。

写真:下流→上流
1枚前の写真中央にある鉄格子が、この写真手前のもの。
写真奥の鉄格子が上流になる。

1枚前の写真奥の鉄格子には、駐車場に湧き出てきた水が
落とされている。この駐車場は崖地の際にある。

写真:下流→上流
その鉄格子からは南南西に上流がある。
太めの側溝が流路となっており、写真奥のブロック塀の所で
まあまあの量の湧水が側溝に落とされている。

写真:下流→上流
その上流も側溝が流路である。

写真:下流→上流
この側溝がある道路は、極ゆるやかな上り坂になっている。

写真:下流→上流
崖地の際にある側溝内に直接湧水もあるようだ。

側溝内には清冽なる水が流れている。

写真:下流→上流
川崎市多摩区西生田3-13-1の辺り。
左にある上り坂の細い側溝が流路となっている。

崖地の際にある側溝の写真中央辺りにある湧水が源流だ。
スポンサーサイト