三沢川の支流(東京都稲城市百村1240の対岸辺りの支流)
流路は平凡だが、源流は意外なものだった支流を探索した。

東京都稲城市百村1240の対岸辺りにある支流を遡った。
小さな合流口で、水量も少ない。

写真:下流→上流
合流口から北西に行った所の鶴川街道沿いの側溝が流路。
道路沿いに南西方向に上流がある。

1枚前の写真右側は丘であり、そちらから側溝内に直接の
湧き水も多数あるようだ。どれも小さな湧水のようだ。

写真:下流→上流
流路の右は、ほとんどが山林となっている。

写真:下流→上流
140mほど遡った所で、直角に道路沿いに流路は曲がる。

曲がってすぐの所に、パイプから側溝に流れ込んでいる水。
どうやらこれが源流になる湧き水のようだ。おそらくこの上の
民家の敷地内に湧き出ている水がこれなのだろう。
これが源流のようだ。

東京都稲城市百村1240の対岸辺りにある支流を遡った。
小さな合流口で、水量も少ない。

写真:下流→上流
合流口から北西に行った所の鶴川街道沿いの側溝が流路。
道路沿いに南西方向に上流がある。

1枚前の写真右側は丘であり、そちらから側溝内に直接の
湧き水も多数あるようだ。どれも小さな湧水のようだ。

写真:下流→上流
流路の右は、ほとんどが山林となっている。

写真:下流→上流
140mほど遡った所で、直角に道路沿いに流路は曲がる。

曲がってすぐの所に、パイプから側溝に流れ込んでいる水。
どうやらこれが源流になる湧き水のようだ。おそらくこの上の
民家の敷地内に湧き出ている水がこれなのだろう。
これが源流のようだ。