平瀬川支川の支流(長沢テニス裏からの支流)
前回記事にした支流もそうだが、
この辺りは、谷地ゆえに小さな湧水による支流が多くある。

川崎市宮前区菅生2-19-20の辺り。
この小さめの土管から水が平瀬川支川へと落とされている。
水量は少な目だが、ここから源流まで遡ってみる。

写真:下流→上流
合流口のすぐ上はアスファルトの道路。
工事がおこなわれたのか(?)、暗渠と思われるところには
ペンキで黄色い線が書かれている。

写真:下流→上流
マンホールを辿って、道路下の暗渠を探索していく。

写真:下流→上流
川崎市宮前区菅生2-20-1の辺り。
バス通りを越えた先に上流があるようだ。

長沢テニスという施設の横に細い暗渠があった。
この奥は崖地になっており、そこには湧水があると思われる。
この辺りは、谷地ゆえに小さな湧水による支流が多くある。

川崎市宮前区菅生2-19-20の辺り。
この小さめの土管から水が平瀬川支川へと落とされている。
水量は少な目だが、ここから源流まで遡ってみる。

写真:下流→上流
合流口のすぐ上はアスファルトの道路。
工事がおこなわれたのか(?)、暗渠と思われるところには
ペンキで黄色い線が書かれている。

写真:下流→上流
マンホールを辿って、道路下の暗渠を探索していく。

写真:下流→上流
川崎市宮前区菅生2-20-1の辺り。
バス通りを越えた先に上流があるようだ。

長沢テニスという施設の横に細い暗渠があった。
この奥は崖地になっており、そこには湧水があると思われる。
スポンサーサイト