目黒川の支流?(五反田南公園からの支流?)
12月頭に、我がSteadyにせがまれて
目黒川のイルミネーションを見ながらぶらぶらしに行った際に、
「暗渠らしきもの」を発見したので、そこを改めて訪ねてみた。

目黒川の五反田駅~大崎駅までイルミネーションがある。
桜の花をイメージしているようだ。川の両岸に彩られている。

目黒川のJR山手線のガード辺りに鉄扉付きの合流口がある。
この日は水が落とされていなかったが、以前は僅かな水が
チョロチョロと流れ込んでいたと思うのだが。

写真:下流→上流
合流口のすぐ上にはコンクリート蓋付きの暗渠がある。
この暗渠をイルミネーション散策の際に発見した次第である。

僅か数mしかコンクリート蓋付きの暗渠はなく、
その上流は「品川区立五反田南公園」の中に入ってしまう。

公園内には、何やら意味有りげなコンクリート蓋が多くある。

公園内には「仮排水施設」と書かれたコンテナ状の建物が
設置されている。何かの「排水」をおこなう施設であり、
排水先は暗渠と合流口なことがわかる。
いろいろ調べたところ、激しい降雨の際に道路に降った雨を
溜めておく貯留池のようなものがこの公園地下にあるようだ。
そこから通常時に目黒川に排水をおこなっているらしい。
また、このコンクリート蓋付きの暗渠の部分には
古くは極細い「小川が流れていた」ようである。
その小川の跡を利用しているらしい。
目黒川のイルミネーションを見ながらぶらぶらしに行った際に、
「暗渠らしきもの」を発見したので、そこを改めて訪ねてみた。

目黒川の五反田駅~大崎駅までイルミネーションがある。
桜の花をイメージしているようだ。川の両岸に彩られている。

目黒川のJR山手線のガード辺りに鉄扉付きの合流口がある。
この日は水が落とされていなかったが、以前は僅かな水が
チョロチョロと流れ込んでいたと思うのだが。

写真:下流→上流
合流口のすぐ上にはコンクリート蓋付きの暗渠がある。
この暗渠をイルミネーション散策の際に発見した次第である。

僅か数mしかコンクリート蓋付きの暗渠はなく、
その上流は「品川区立五反田南公園」の中に入ってしまう。

公園内には、何やら意味有りげなコンクリート蓋が多くある。

公園内には「仮排水施設」と書かれたコンテナ状の建物が
設置されている。何かの「排水」をおこなう施設であり、
排水先は暗渠と合流口なことがわかる。
いろいろ調べたところ、激しい降雨の際に道路に降った雨を
溜めておく貯留池のようなものがこの公園地下にあるようだ。
そこから通常時に目黒川に排水をおこなっているらしい。
また、このコンクリート蓋付きの暗渠の部分には
古くは極細い「小川が流れていた」ようである。
その小川の跡を利用しているらしい。
スポンサーサイト