羅漢寺川 3=林試の森公園の池(目黒川の支流)
羅漢寺川の暗渠には「都立 林試の森公園」にある池からも
水が落とされているようである。

林試の森公園に隣接している所にも羅漢寺川の暗渠がある。

かつては品川用水から分流された水が水車を回し、
その水車を回した水が林産試験場の池に注ぎ込んでいた。
写真にある水車はそれを復元したもの。
林試の森公園には「水車門」という名称の入口もある。

しかしながら、品川用水は廃止されており、
現在は注ぎ込む水もなくなっている。
池を保持するためか(?)、地下水をポンプアップしている。
これはポンプアップした水が出てくる所の1つである。

公園内には3つの池がある。親水遊びができるジャブジャブ池、
それからカモやコイが泳いでいる上の池と下の池がある。
写真は「上の池」。

上の池から流れ出した水は、人工整備の水路を流れていく。

水路は下の池に水を注ぎ込んでいる。写真は「下の池」。

多くの水は、下の池からポンプで上の池に戻されている。
写真は、戻される水が吸いこまれる排水口。

降雨時などに下の池の水が増水した場合には、
こちらの排水口からオーバーフローした水だけが流される。
排水された水は羅漢寺川の暗渠に落とされるようである。
林試の森公園の池の水も、降雨時だけ羅漢寺川に落ちる。
やはり、通常時に羅漢寺川を形成しているのは
目黒不動からの湧水であって、それが「事実上の源流」である。
水が落とされているようである。

林試の森公園に隣接している所にも羅漢寺川の暗渠がある。

かつては品川用水から分流された水が水車を回し、
その水車を回した水が林産試験場の池に注ぎ込んでいた。
写真にある水車はそれを復元したもの。
林試の森公園には「水車門」という名称の入口もある。

しかしながら、品川用水は廃止されており、
現在は注ぎ込む水もなくなっている。
池を保持するためか(?)、地下水をポンプアップしている。
これはポンプアップした水が出てくる所の1つである。

公園内には3つの池がある。親水遊びができるジャブジャブ池、
それからカモやコイが泳いでいる上の池と下の池がある。
写真は「上の池」。

上の池から流れ出した水は、人工整備の水路を流れていく。

水路は下の池に水を注ぎ込んでいる。写真は「下の池」。

多くの水は、下の池からポンプで上の池に戻されている。
写真は、戻される水が吸いこまれる排水口。

降雨時などに下の池の水が増水した場合には、
こちらの排水口からオーバーフローした水だけが流される。
排水された水は羅漢寺川の暗渠に落とされるようである。
林試の森公園の池の水も、降雨時だけ羅漢寺川に落ちる。
やはり、通常時に羅漢寺川を形成しているのは
目黒不動からの湧水であって、それが「事実上の源流」である。
スポンサーサイト