早渕川の支流(都筑中央公園西側の支流に流れ込む「荏田東町支流」)
前回、前々回記事にした早渕川に合流する都筑中央公園西側の支流。
その支流に流れ込む支流(支流の支流)があったのでまとめてみた。

都筑中央公園の西側を流れて早渕川に流れ込む支流の合流口。
この辺では雨水幹線と一緒になっており、それゆえに口が大きいようだ。

早渕川への合流口のすぐ上にある緑道。緑道の下には雨水幹線がある。
途中に、荏田東町方面からの小川が雨水幹線に合流する場所がある。
ここから遡ってみる。

写真:下流→上流
草が生い茂っているのでよく見えないが、写真中央に水の流れがある。

写真:下流→上流
ここも草が生い茂っているが、側溝の中に清冽な流れをみる事ができる。

写真:下流→上流
畑と民間会社の間の側溝に流れがある。

場所を検討つけて回り込んだ先に、湧水の湧水口があった。
手つかずの自然に存在している湧水口の源流を見つけるのは感動ものだ。

この源流の周囲には竹やぶがあり、如何にもの湧水地帯となっている。
僅か数十mの小川ではあるが、横浜市にはまだまだ自然が存在している。
これをできるだけ活用した開発を心掛けてほしいものである。
その支流に流れ込む支流(支流の支流)があったのでまとめてみた。

都筑中央公園の西側を流れて早渕川に流れ込む支流の合流口。
この辺では雨水幹線と一緒になっており、それゆえに口が大きいようだ。

早渕川への合流口のすぐ上にある緑道。緑道の下には雨水幹線がある。
途中に、荏田東町方面からの小川が雨水幹線に合流する場所がある。
ここから遡ってみる。

写真:下流→上流
草が生い茂っているのでよく見えないが、写真中央に水の流れがある。

写真:下流→上流
ここも草が生い茂っているが、側溝の中に清冽な流れをみる事ができる。

写真:下流→上流
畑と民間会社の間の側溝に流れがある。

場所を検討つけて回り込んだ先に、湧水の湧水口があった。
手つかずの自然に存在している湧水口の源流を見つけるのは感動ものだ。

この源流の周囲には竹やぶがあり、如何にもの湧水地帯となっている。
僅か数十mの小川ではあるが、横浜市にはまだまだ自然が存在している。
これをできるだけ活用した開発を心掛けてほしいものである。
スポンサーサイト